いま何が起こっているのか?

3.11以降のことを原発・放射能の影響・エネルギー問題などの記事を記録している

河北新報<福島第1>汚染水港湾流出か 濃度上昇で警報作動  2015年02月23日


<福島第1>汚染水港湾流出か 濃度上昇で警報作動 | 河北新報オンラインニュース

22日午前10時ごろ、東京電力福島第1原発敷地内の排水路で放射性物質濃度の上昇を示す警報が鳴った。東電原子力規制庁によると、ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が、最高で普段の70倍以上に当たる1リットル当たり7230ベクレル検出された。原発の港湾内にそのまま流れたとみられるが、流出量は不明。
 午前11時35分ごろに排水路のゲートを閉めるなどの対策を取った。東電などによると、普段の検出値は数十ベクレル程度といい、濃度が上昇した原因やタンクからの汚染水漏えいがないかどうか調べている。
 東電原子力規制庁によると、ベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり1500ベクレルを検知し「高」警報が出た後、10時10分ごろには3千ベクレル以上の「高高」警報に移行した。その後最高で7230ベクレルを記録した。放射性セシウムの濃度に大きな変化はなかったという。
 構内のタンクに設置されている水位計に目立った変化はなく、タンク群を取り囲むせきの弁も全て閉じているという。警報発生を受け、タンク群周辺での汚染水の移送や建屋の山側でくみ上げた地下水を海に流す「地下水バイパス」の排水も中断した。
 排水路は敷地内に流れる雨水などを流す目的で設置。2013年8月に汚染水がタンクから漏れ、排水路を通じて外洋に流出する事態などが相次いだことを受け、排水先を原発の港湾内に変更する対策を取っている。